入試志望理由・面接・小論文その他対策
説明
近年、総合型選抜(旧AO)や学校型推薦(旧推薦)が最難関大含め多様な大学で増えています。高校での基礎学力を前提に、学部での学びや研究にふさわしい素養を高校段階で見極める形式で出題されます。
また、一般入試医学部を主として学科試験や面接試験を課す大学が増えました。配点は様々ですが、そうした試験では医師になるに相応しい適性や志が問われることになります。
国公立の前期試験の小論文は、過去の問題を解きながら自分だけの考えの方や言い回しを見つけつつ、学問の知識との整合を取る必要があります。後期試験は、準備期間の短さをやりくりしながら、学部が求めている力を最短で育成すべく作戦を練り、他の受験生を圧倒する勉強量が必要です。
本講座では、志望理由書や小論文、面接のトレーニングをへて、志望校への合格を目指します。
講師の指導した合格実績
旧帝大医学部3名の志望理由書
早稲田大学特色入試
立命館大学文学部
九州工業大学総合型選抜
九州大学経済学部後期
ほか多数
よくある質問
生徒の評価